![](../img/bar_company.jpg)
企業情報
沿革
1981年(昭和56年) | 6月 | 「ナニワ電気システム株式会社」を設立 |
---|---|---|
1988年(昭和63年) | 4月 | JR西日本グループ会社となる「西日本電気システム株式会社」に商号変更 和歌山支店・福知山支店・岡山支店・広島支店を新設 |
1988年(昭和63年) | 10月 | 金沢支店・米子支店を新設 |
1989年(平成元年) | 4月 | 福岡支店を新設 |
1990年(平成2年) | 7月 | 大阪支店を新設 |
1992年(平成4年) | 2月 | 株式会社ネステックを設立 |
1994年(平成6年) | 10月 | 通商産業(現 経済産業)大臣指定の第二種電気工事士養成施設 「西日本電気システム技術学園(NESCO TECHNO SCHOOL)」を 開設 |
1994年(平成6年) | 11月 | 大阪支店を大阪電力支店・大阪信号通信支店に分割 |
1995年(平成7年) | 12月 | 鉄電産業株式会社(現 株式会社てつでん)を子会社化 |
1997年(平成9年) | 6月 | 東京支社を新設 |
1998年(平成10年) | 12月 | 営業本部においてISO9001を認証取得 |
1999年(平成11年) | 10月 | 広島支社・福岡支社を新設 |
2000年(平成12年) | 6月 | 東京支社・広島支社・福岡支社においてISO9001を認証取得 |
2001年(平成13年) | 4月 | 社章変更 |
2001年(平成13年) | 5月 | 大阪地区事務所を新築(大阪府吹田市南吹田一丁目7番1号)し、 大阪電力支店・大阪信号通信支店を移転 |
2002年(平成14年) | 6月 | 営業本部を営業推進本部と4支社(中央・東京・広島・福岡)に分割 |
2002年(平成14年) | 10月 | 「NESCO総合ビル」を新築(大阪府吹田市南吹田一丁目5番25号)し、 本店・技術学園を移転。西日本電気システム技術学園が職業訓練校の認定を受ける |
2004年(平成16年) | 4月 | 大阪電気工事支店を新設 |
2005年(平成17年) | 10月 | 本店を新大阪に移転 大阪電力支店・大阪信号通信支店をNESCO総合ビルに移転 |
2006年(平成18年) | 6月 | 大阪電気工事支店 大阪地区においてISO14001を認証取得 (2012年(平成24年) 認証解除) |
2006年(平成18年) | 7月 | NESCO信号工事株式会社を設立 |
2006年(平成18年) | 10月 | 株式会社てつでんと株式会社ネステックが合併し、株式会社てつでんとなる |
2006年(平成18年) | 11月 | 広島支社から中国支社に名称変更 岡山営業所、米子営業所、山口営業所を設置 |
2006年(平成18年) | 12月 | NESCO電車線工事株式会社を設立 |
2007年(平成19年) | 7月 | 鉄道技術本部に新幹線本部を設置 福岡支店を廃止し新幹線統括支店を設置 大阪電力支店・大阪信号通信支店を統合し大阪統括支店を設置 |
2008年(平成20年) | 4月 | 呼称を「NESCO」に統一 |
2010年(平成22年) | 7月 | 大阪電気工事支店、大阪統括支店を廃止し電力支店、信号通信支店を新設 |
2011年(平成23年) | 7月 | 新幹線統括支店を福岡支店へ名称変更 |
2011年(平成23年) | 11月 | 本店に監査室を設置 |
2013年(平成25年) | 4月 | 福岡支社から九州支社に名称変更 |
2016年(平成28年) | 6月 | 本店 鉄道技術本部及び営業推進本部を廃止し、工事本部に設置 本店に設計技術センターを設置 電力支店・信号通信支店を廃止し、京阪神支店を設置 中国支社を廃止し、岡山支店・広島支店に分散統合 福岡支店と九州支社を統合廃止し、九州支店を設置 |
2018年(平成30年) | 3月 | 西日本旅客鉄道株式会社完全子会社化 |
2019年(令和元年) | 6月 | 本店を吹田市南吹田へ移転 中央支社、京阪神支店を廃止し、工事本部に鉄道工事部、電気設備部を設置 |
2020年(令和2年) | 7月 | 福知山支店・和歌山支店・米子支店を西日本電気テック株式会社へ移管 |
2020年(令和2年) | 9月 | 高倉工業株式会社を子会社化し、 「NESCO変電システム株式会社」に商号変更(10月) |
2024年(令和6年) | 10月 | 「JR西日本電気システム株式会社」に商号変更 |